カウンセリング・サービス内容
料金・ご予約方法はこちらから↑




こんな時にカウンセリングをご利用ください
カウンセリングの流れ
カウンセリングを受けるメリット
カウンセリングの様子
セラフィのカウンセリング
心理療法
利用者さまのご感想


こんな時にカウンセリングをご利用ください。


<話を聴いてほしい>
 日々生活をしていると、思わぬ出来事にあったり、気持ちの整理がつけられない状態に陥ることがあります。お話を聴く専門家、心理カウンセラーがじっくりとあなたのお話に耳を傾けます。秘密は厳守されます。

<マイナスの感情にとらわれている>
 自分では原因がわからない、またはひとつに絞れないけれど、日常生活を送る中で、不安、緊張、落ち込み、苛立ち、孤独感などマイナスの感情にとらわれていませんか? 日常生活は送れているけれど、いつも「心が晴れない」・「自分に自信が持てない」といった感覚を抱えていませんか?
心の専門家にお話をしながら、少しずつ改善に向けて一緒に取り組んでいきましょう。

<恋人や夫婦のコミュニケーションに問題がある>
 離れればすむけれど、どうしたらいいのかわからない。できれば関係を修復したい。別れるかどうか迷っている。愚痴を聞いてもらって気持ちの安定を図りたい。など、ひとりで悩まずに、まずはご相談ください。カウンセリングを受けることにより、客観的な見方ができるようになる、ヒントを得られるなど、一歩前に進むためのお手伝いをします。

<体の症状がつらい。精神的なことと関係があると感じている>
 なんとなく体調がすぐれない。よく眠れない。肩こりや頭痛などが頻繁にありストレスのせいと感じている。など、身体的な病気ではないけれど不調が続く場合、心の状態が影響していることも考えられます。お心当りのことについて、じっくりお話を伺いながら、必要な心理療法を用いて、改善に向けてお手伝いします。

<うつのような状態から抜け出したい>
 個人個人のお話を伺い、思考の癖や生活パターンに焦点を当てていき、心理療法などを用いながら、のぞましい状態になるようお手伝いします。

<親子のわだかまりについて>
 自分の性格について、幼少期の環境から影響を受けていると考えている方。現在の親との関係、子どもとの関係になんらかの不調和を感じている方。現在の問題と、過去、未来の時間軸を意識しながら、お話をじっくり伺い、気持ちの整理をしたり、心理療法のアプローチを用い、問題解決に向けてお手伝いします。 

<いろいろな症状が行動を制限している>
 特定の状況や場所などに対し、不安感や恐怖感を感じる。確認行為が止められず、生活に支障を来たしている。そのような症状の改善に向けてお手伝いします。

<死別・離別(ペットロスを含む)の苦しみをやわらげたい>
 「気持ちをやわらげること」と「忘れること」は同じではありません。あなたが未来に向けて生きていきやすくなるために、あなたのペースに合わせてお話を聴かせていただきます。

<弱い面を克服し、もっと成果をあげたい>
 仕事・勉強・スポーツなどで、やる気はあるのに、うまくいかない。カウンセラーが状況をしっかり伺い、心理療法等を用いながら、目標を達成するお手伝いをします。



※ 利用申込みをお受けできない場合があります
・心理カウンセリングよりも病院での治療が適切または優先されると考えられる方、症状等により一般的な約束事(来談時間、予約システム、危険なふるまいなど)を守ることができず、カウンセリングを受けることに支障があると判断される方は、その時点でその旨お伝えさせていただき、以降のカウンセリングをお受けできない場合がございますのでご了承ください。
・医療行為ではありませんので、病名の診断はできません。
・子どもさんの発達障害・学習障害などに関する専門相談・教育相談はお受けしておりません。
・第三者が「性格を変えてほしい」「○○を治してほしい」という理由で申し込まれ、ご本人がそれを望んでいない場合もしくは心理カウンセリングを受ける意欲がない場合、カウンセリングが成り立たない場合がありますので、ご家族や周囲の方が申し込まれる場合は、ご本人とよくご相談の上、ご判断ください。




カウンセリングの流れ

<はじめて来談された日>
・最初にセラフィの利用方法についてご説明し、利用申込書を記入していただきます。
ご利用にあたっては、本名・ご連絡先などをお伺いしますが、ご本人の承諾なしに個人情報・ご相談内容・来談の事実を遺漏することはございません。安心してご相談ください。
・ご相談内容をお聴きします。じっくりとお話をお伺いし、初対面での緊張をほぐしていきます。
・ご相談の解決に向けて、ご提案したり、今後の面談方針などについて決めていきます。場合によっては、初回はお話をお聴きするだけになることもあります。また、初回のみで一旦解決することもあります。

<2回目以降>
・初めに、前回からの間にあった出来事をお聴きしたり、その日話すことの確認をしたりします。
・各種心理療法を用いる場合は、2回目か3回目以降になります。


カウンセリングを受けるメリット

カウンセリングを受けるメリットとして、

・親しい間柄ではないからこそ、本音を吐き出せる(愚痴、嘆き、悲しみ…)
・自分が必要とする時に、自分のことを話せる時間を確保できる
・相手に遠慮せず、心置きなく自分のことを話せる
・相手の主観によるアドバイスに、むやみに振り回されることがない
・善悪や法的な判断による解決ではなく、心理的な解決を目指す
・問題の解決に向けて、さまざまな角度から取り組むことができる

などがあります。

「身近な人に相談する」・「相談機関を利用する」場合と「カウンセリングを受ける」こととの違いを例をあげてご説明します。

<相談の例>
相談者:
「実は、離婚を考えているんだよね……」
回答者:
「もう少し夫婦で話し合みてたほうがいいと思うよ」「経済的なことを考えて、多少は我慢することも必要ですよ」「思い切って独立するほうが、幸せになれるんじゃないかな」など、最終的に回答者が自分の考えをまとめてアドバイスとして伝えることが多い。

<カウンセリングの例>
来談者:
「離婚を考えているのですが……」
カウンセラー:
「今何が問題になっているのか、もう少し詳しく教えていただけますか」 「迷っているのは、あなたの中にどんな気持ちがあるのかゆっくり話していただけますか」など、最終的に来談者が自分の持っている答えをはっきりさせられる(時には「はっきりさせない」という答えが出ることもあります)ような、質問や技法を使って接していくことが多い。


短時間で回答者が結論を出してくれる、あるいは導いてくれる「相談」は、ひとつの参考として、とても助けになる場合があります。
また、行政サービスや法律問題・福祉関係の困りごとなど、すぐにでも社会資源を利用することで問題解決を図りたいと考えていらっしゃる方は、各種相談機関を利用されることが適していると思われます。

「心理カウンセリング」は、自分の無意識の部分を探っていくようなものですので、時間がかかる場合もあります。しかし、自分で気づき、自分で出した結論はその後の人生において長く心に留まり、一生を通して自分自身の支えとなっていきます。

カウンセラーは、なるべくニュートラルな態度でおりますので、親しい友達のように温かく励ますばかりではありませんし、親のように指示することもあまりありません。
カウンセリングルームで向き合うのは、自分自身なのだと思います。
自分と正面から向き合うことは、場合によっては、辛く、エネルギーのいることでもあります。
ですので、カウンセリングに行こう、という決意した時点で、大きく前進したことになるのです。

■カウンセリングの様子こちらから
                                              

セラフィのカウンセリング

カウンセリングのスタイルは、カウンセラーによって違いがあります。
それは、各々のカウンセラーが拠って立つバックボーンが様々だからです。
中には、お医者様のような雰囲気のカウンセラー、教師のような雰囲気のカウンセラーもいらっしゃるかもしれません。

また、カウンセリングは人間関係ですので、カウンセラー個人の持つ雰囲気や相性によっても、来談者が捉える感じ方は違ってくるものです。

「盛岡ハートフルカウンセリング セラフィ」では、次のようなカウンセリングを目指しています。

・来談者が打ち解けて自由に相談できる雰囲気
・来談者自身が最終的に納得できる解決方法に辿り着くこと
・問題に陥りやすい思考方法を来談者自身が変えられるようになること

そのためにカウンセラーは次のことを大切にしています。

・来談者と対等なポジションでいること
・適切な状況において、心理テスト、心理療法を用いること
・カウンセリングにおいては、常に来談者が中心であること


心理療法

セラフィでは、相談内容や来談者の状況に合わせ、以下の心理療法を取り入れたり、心理療法のエッセンスを組み合わせたカウンセリングを行うことで、問題の解決に役立てます。

・ カウンセリング(来談者中心療法)
・ 交流分析
・ リラクセーション
・ 自律訓練法
・ 認知療法
・ フォーカシング
・ アサーション・トレーニング
・ 再決断療法
・ 芸術療法(コラージュ創作、アート作品制作)


  カウンセリング料金・申し込み





利用者さまのご感想



 <30代女性>

カウンセリングを終えてから、もう3週間近くもたちました。
その節は大変お世話になり、ありがとうございました。
10回も続けると毎週一回のお稽古ごとのような感覚でに行くようになっていたので、急に行かなくなると寂しいものがあります。
結構、楽しみに行ってましたよ。

初めのうちは、どこまで話したらいいのだろうとか、本当に何か効果があるのだろうかなど変に勘ぐったりと不安だらけでした。
それが、佐藤さんのおかげで、だんだんと慣れてきて、泣いたり、笑ったり、自分丸出しで恥ずかしかったけれど、友達、家族にも話したことのない事まで話が出来たことは新鮮でした。
そして私の本当の気持ちを引き出すような質問をしてくださったことで、自分でもどう答えていいかわからず困ったこともありましたが、一生懸命自分の心の奥を探って本当の気持ちが言えたことも大きな発見でした。
あと色々な療法をしてもらったことも自分発見、目からウロコでした。
エゴグラム、カラーセラピー、などなど

正直言って、過去の自分を責めることは変わってません。
そして、会社でのイライラ、家でのイライラも変わっていません。
ただ、そんな時客観的に見ている自分がいる。
あー、またイライラしちゃったなとか。また責めてしまったなとか。
そして何故そうしたのだろうと振り返り反省するけれど、そんな事をした自分を受け入れているような気がします。
ただ責めるだけではなくなったような・・・

カウンセリングを利用して思ったのは、悩みの解決にすぐ結びつかなくてもカウンセラーに話すことによって、自分の言葉=気持ちが自分で知ることが出来る。1人で頭の中で考えても、考えが堂々巡りで終わってしまう。(私の場合)
今の気持ちを知ることによって自分を認めるというか理解することが出来た気がします。

いづれ、いつかまた堂々巡りになったときはお世話になるかもしれません。その時はよろしくお願いします。
それではまた・・・

                 


<40代女性>

○カウンセリングを受けるきっかけ
1 以前から悩んでいた失敗行動を繰り返す自分がインナーチャイルドであることに気づいたこと
2 仕事上の対人環境の変化、夫婦間のトラブル、友人への不信などが重なり悩んでいたこと。
○カウンセリングに期待したこと
1 失敗行動を繰り返す自分(インナーチャイルド)を知ること、改善すること。
2 友人や対人との良い人間関係を築く方法
○カウンセリングで得たもの
1 何かに捕らわれている自分に気づいたこと
そのことが自分を苦しめていたこと
2 自分自身の言動が交友関係を築けない状況をつくりだしていたことに気がついたこと
交友関係を築く言動が理解できたこと
3 自分の感情に素直になることの必要性に気づいたこと
感想  二ヶ月弱の期間で、合計六回のカウンセリングでした。
一時は、心臓が締め付けられるほどツライ時期もありました。
それでも、前向きになれた今の自分があるのは、自分にいろいろなことを気づかせてくれる佐藤先生のカウンセリングとアドバイスそして佐藤先生の存在
情緒不安定な自分と一緒におしゃべりをしてくれた後輩達の存在
そして、自分は自分と向き合う勇気がある・・・とどこかで思っていた自分だったかなぁ〜と今は思えます。
以前は、何をみても、聞いても、つまらない毎日でしたが
今は、笑えて、泣けます・・・。それが、うれしいです。
ありがとうございました





<20代女性>

ここ3か月間ずっと悩んでいたことが、90分でまとまってしまって正直びっくりしています。プロの先生は本当にすごいです(^^)先週から家にいて息がつまる感じでしたが、今日帰ってきてみたら家の空気が軽くなりました。現実と建前ばかり考えて、自分の正直な気持ちを外に出すことすら許せなくて、じっと一人で我慢し続けていたんだと、今日気づくことができました。周りに相談するとやはり現実的な意見ばかりですが、カウンセリングを受けて、他にやりたいことがあるんだという自分を認めてあげてもいいんだと思えるようになり、かなり気持ちがほぐれました。
現実を変えられるのは自分だと痛感しましたが、自分の気持ちを素直に出せる場所ができてホッとしています。
セラフィのHPを見てメールを送るか、行くか行かないか2日ぐらい悩みました。面識がない人にお金を支払って、人にはなかなか言えないことをいうなんて抵抗があったからです。実際はどーにもできないことをウジウジ悩んでるよりは、早く行けば良かったと感じています。
自分に負い目を感じそれを外に出すこと、ましてや他人にしゃべるなんて滅多にできることではないし、カウンセリングは精神疾患を抱えた人が行く場所というイメージを持ってる人が中にはいますが、心の病気になる前に、自殺にまで追い詰めてしまう前に、気軽にカウンセリングが受けられるような世の中になればいいなと、同じ人をケアする仕事を持つ者として思いました(いちおまだ看護師なんで(~_~;))。そして、青森県内にもセラフィの支店(?)ができればななんて…(^◇^)
本日はありがとうございました。
              

               

盛岡ハートフルカウンセリング セラフィ

Copyright(C)2006-2018 Morioka Heartfull Counseling Seraphy All Rights Reserved.